50代後半 猫とのんびり過ごしたい

フルタイム勤務で子供二人の忙しい日々も過ぎ、気がつけば一人と猫1匹の暮らしとなりました。定年まであと何年?のんびりゆったり暮らすのが夢です。

もう3月 でも春は遠い

マンションのエントランスに小さなお雛様。


3月になりました。


札幌はまだ60センチほどの積雪があり、
今日も夕方から雪の予報です。
北海道は、ここから春までが長く、桜もまだまだ先。
ムラゴンで、皆様があげてくださる梅や桜の写真を見ると本当に羨ましく思います。


先月中旬から下の息子が帰省しています。
大学は、入試前に授業が終わるので春休みは長め。
夏靴しか持っていない息子は、
帰省すると高校生の時に使っていた冬靴を出して使っています。
春から大学4年生、今日から就活解禁のニュースもありましたが、
息子は現在資格試験の勉強中。
帰省先のこちらにも教材を持ち込みオンライン授業を受けているようで、
親の私は見守るしかできません。
頑張ってね。


4月から年度が替わるのにあわせて手帳を新調しました。
仕事や学校のスケジュールに合わせると4月はじまりが便利。
今年は、違う色にしようか、
別の手帳にしようかあちこち見てまわり、手に取り比較すること一月ほど。
結局、同じ手帳で同じ色を購入しました。
でも、並べてみると少し質感が違っています。
今年のものの方が好み。
また新しい1年間が始まるんだな、とちょっとだけ憂鬱💦
もうすでに、4月以降業務が目白押しなので、
3月は、意識して休息を取って心身をいたわろうと思います。


今月、お誕生月です。59歳になります。
メルマガ登録しているサイトのあちこちから、
バースデークーポンが届き始めました。
毎年楽しみにしているリラクゼーションサロンのクーポン、
アットコスメの500円引きクーポン、
近所のドラッグストアの1割引きクーポン・・
全部使ってたらお金が足りませんが、
どれを使って何を買おうか、わくわくしながら考え中です。

確定申告無事終了 NISAも申し込んでみた

今年は、マイナポータルから「給与所得者の源泉徴収票」と「ふるさと納税」を連携させ、
医療費だけはファイルをアップロードする方式で確定申告手続き開始。


うまくいけば、
源泉徴収票を見ながらちまちま打たなくて良かったはずなのに、
エラーが。


下の息子の名前がない、ということらしいのですが、
源泉徴収票には載っているので、原因不明。


仕方がないので、源泉徴収票のデータは入力して進めました。


マイナポータルの連携がちょっと面倒でした。
どこから入ってどこで手続きするのか、何度か行ったり来たりしてしまいました。
年に1回だし、来年もきっと同じところで躓きそうな気がしています。


所得税は、住宅取得控除で全額還付されているため、
住民税のための申告。
今年は、定額減税がある模様ですが、
今のところ、
住宅取得控除で所得税0になる人向けの救済措置(給付金)は見つかっていないので、
6月の給料の所得税や住民税が0になっても、
減税された分は使ってしまわず貯金に回すことになりそう。


そして、NISA。
口座だけは開設できました。
住信SBIネット銀行をメインバンクとして利用しているので、
証券会社もSBIにして、
SBIハイブリッド預金の申し込みをしたところです。
NISA関連の書籍や動画などでぼちぼち勉強することにします。


今年、年の初めから胃腸の調子が良くなく、
珍しく総合病院で検査など受けてきましたが、異常なし。
まだ痛みや不調はあるものの、
健康診断やこういった検査で、
何一つ引っかからない、ということは、
不慮の事故でもない限り長生きなんだろうか・・と少し思うようになり、
投資にも目を向けてみようかというきっかけになりました。


お金のことは、知ることが大事ですね。

マイナンバーカードの電子証明書更新 と いつまで働くかを考える

保険証代わりと、毎年の確定申告の時に使用しているマイナンバーカード。


先月、病院でカードリーダーに通した時、
「電子証明書の有効期限が間近です」という表示が出て、
なんのことだろうと思っていましたら、


年が明けて、こんなお手紙が届きました。

カード自体は10年で更新ですが、
電子証明書は5年で更新だったんですね、知りませんでした。
そして、マイナンバーカードを作成して5年も経っていた?と記憶をたどると、
前の部署に在籍中に作ったので、経っているかも(今一つあいまい)。


先日検査をした病院が街中だったので、
帰りに区役所(正確には区役所仮庁舎)に出向いて手続きしてきました。


事前に、署名用電子証明書等を書いた紙を用意していたので、
窓口で呼ばれたら、
画面(タッチパネル式)に英数字等を入力して、数分で手続きは終了。


手続き後、2~3日はマイナポータルに接続できないそうなので、
確定申告前に手続きを終わらせることができてラッキーでした。


*********************************
先日、検査に行った病院でも、保険証ではなく、
マイナンバーカードで手続きをしました。
診察の際、お医者さまが、画面を見ながら、
〇〇 という薬が出た時の検査はいつでしょう、と質問。


お薬情報が共有されているのを実感しました。
ただ、肝心の検査を受けた病院がマイナ受付に対応していなかったので、
こんな質問になったようです(薬局は対応)。


*********************************


去年、職場で、突然倒れた方がいらっしゃいました。
その日、私は休暇を取っていたので、
翌日出てきたら隣の人が教えてくれました。


救急車が呼ばれて、
すぐ運ばれていったそうですが、
今年に入ってから、まだその方の姿を見ていません。


私より5歳くらい上だったと思いますが、
年末の忙しさで大変だったのか、
もともとどこか悪かったのか。


数年前、やはり60歳を超えて働いていた方が、
出勤日になっても姿を現さず、
確認したら自宅で亡くなっていた、ということもありました。


前の週まで、すぐ後ろで仕事していたのに、です。


今は、年金支給が65歳からになって、
高齢者も働くような流れができて、
健康で意欲もあるのなら、別に構わないと思っていましたが、


身近な人が亡くなったり倒れたりするのを目の当たりにしてしまうと、
自分はどうしようか、迷いが生じるのも事実です。


今春、大学4年生になる息子には、
「母は少し疲れてきたから退職を早めることもあるかも」と伝えました。
以前から、職場環境の悪さを愚痴ってきたこともあり、
「猫と一緒に過ごす時間を増やすことを考えてもいいかもね」なんて返事が来ています。


やはり、健康が一番です。